SDGsの達成目標

1 障害のある人の自立支援
就労支援セミナー
障害のある人のアートを仕事につなげるNPO団体「エイブルアート・カンパニー」協働で、2009年から「身だしなみと基本のスキンケア&メイク講座」をスタート。
スタート:2010年4月~
実施回数:158回
参加者累計:2,018名 ※2025年5月末現在

「身だしなみと基本のスキンケア&メイク講座」のお申し込みはこちら
アート作品を使用
定期発行するハーバー会員情報誌の表紙に、2007年10月よりエイブルアート・カンパニー所属アーティストの作品を採用。

2 病院・高齢者施設での
メイクサービス&スキンケア
アドバイス
「自分本来の魅力に気づき、前向きな気持ちにさせる」メイクの力に着目。2010年より、がん研有明病院の入院患者さん、高齢者施設の入所者のみなさんを対象に、メイクサービスやスキンケアのアドバイスを続けています。ハーバーのメイク品がミネラルカラー(無機顔料)・無添加・無香料で、肌感覚や嗅覚が敏感な闘病中の方にも安心してお使いいただけることが、病院でのメイクサービス実現につながりました。
高齢者施設におけるメイク会
スタート:2010年10月~
実施回数:316回
参加者累計:3,284名 (オンライン講座含む)※2025年3月末現在
患者さんへのメイクサービス
(がん研有明病院、札幌医科大学附属病院)
スタート:2010年9月~
実施回数:199回
参加者累計:1,409名 ※2025年3月末現在

3 企業・学校向け身だしなみセミナー(美容 / ビジネスマナー / 面接対策)
就職活動中の高校生や大学生を対象に、2010年より「身だしなみ・メイクセミナー」を実施。美容知識だけでなく、身だしなみや心構え、挨拶などを盛り込み、「社会人としての第一歩」の準備をサポートしています。会社訪問や面接など、場にふさわしいマナーやメイクを学ぶことで、不安が和らぎ、自信に満ちた表情を見せてくれるようになりました。
スタート:2010年4月~
実施回数:84回
参加者累計:3,921名 ※2025年3月末現在

4 こどもの未来支援

東京都が取組む「こどもスマイルムーブメント」に参画しました(2025年5月~)
こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
親子で楽しく学ぶ!スキンケア講座
ハーバーでは、美容の知識と技術を活用し、こどもと親が一緒に学べる対面講座「肌のチカラ応援塾®」を開催。「親子で一緒に学ぶ!スキンケア講座」を2025年5月よりスタートしました。こどもの健やかで美しい肌の成長を応援しています。


こどもの未来応援基金
こども家庭庁等が推進する「こどもの未来応援国民運動」の一環である「こどもの未来応援基金」に参画し、直営店、本社、グループ会社などに募金箱を設置しています。
「こどもの未来応援基金」寄付付き『UVキッズジェル(日やけ止め)』限定販売
『 UVキッズジェル (こども用日やけ止め)』の売上の一部を「こどもの未来応援基金」に寄付しています。


こども支援
ハーバー農園で栽培、収穫した野菜を定期的に「みやざき子ども食堂」へ提供しています。